ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’19.9.19) & 今月のモーニング2(’19.9月)
2019年09月20日 (金) | 編集 |
mo_2019_42



『きのう何食べた』

イベントや"お祝い"についての感覚が合わないと、多分付き合うのは辛いですよね。
無意味に感じる側には本当に無意味なので。
祝われるのはまだいいとしても、祝うのは辛い。
まあご飯食べるくらいなら、別にいいですけど。(笑)

『ハコヅメ』

ふうん、同じ体育会系でも、男と女では"上下"に対する感覚が違うのか。
そこが揃ってこその体育会系かと思いましたが。
女も男というか。

『カバチ』

"財産"だから防衛権はあるだろうという見立ては当たってましたが、財産だからこそ身体には優先しないというのは予想外の関門でした。

『ドラゴン桜2』

そもそもなんでそんなに必死に学園を守らないといけないのか、別に桜木が愛情でやってるとも教育理念でやってるとも思えないし、儲けというなら売ってしまっても良さそうな気もするしと、割りと終始もやもやしながら読んでいます。

『ゲットリッチオアダイ』

ラップに全然愛情が無さそうででもそれでもそれなりに世相というか流行を押さえてはいる感じが良かったというか、底力めいたものを感じました。(多分(笑))



mor2_1909



『ブラックガルド』

基本的に信頼している作家さんで、でもまた「変態」ものかよという危惧もありつつ結果は期待以上ではないけれどほぼ期待通りという感じ。
まあこれから次第ですかね。
あんまり前のに"似"過ぎるとあれですけど。

『とんがり帽子のアトリエ』

一瞬先生が"魔"に落ちたのかと思いましたが、別の"先生"の「魔」の話でした。

『運命とか信じるきみだから』

とても良かったです。この前の作品はどうも乗り損ねましたが、力がある人だなとは思ってましたし。
あと"読み切り"としてやけによく出来ていますね。そういうタイプの人なのか、単に実力なのか。

『四ノ宮小唄』

"記憶力"とボーダーは特に関係無いんでしたっけ。
とりあえず今月も面白かったです。

『西遊妖猿伝』

"牛魔王"ってあの牛魔王?

『ゴールデンゴールド』

ちょっと細かい経過忘れてるんですけど、結局及川は正気に戻ってるんでしたっけ。
商店街組"視察"がリアルでいいですね。

『1122』

美月さんの旦那さんの"名誉回復"をしたというのは、この作品の一つ奥行きになってると思いますね。

『天デ部』

神様の"承認"理由とかがあると、もっと良かったかなと。
今月のメニューだと。(笑)

『僕はまだ野球』

"背伸びしているようでイラつく"というのを、一瞬審判の人が思ってるのかと思ってどきっとしました。
それで判定が辛くなったりする話かと。(そういうことが実際あるのかと)
まあ"身の丈"ということは、実際強豪校の側は考えてるでしょうね、やはりそもそもの存在理由が違うところがありますから。


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック