2019年11月07日 (木) | 編集 |

『ジャイキリ』
この漫画は一言で言って、もっとサッカーに詳しい人が描いたら、面白かったんだろうと思います。(身も蓋も無い)
「幻想」としては貧しいし、「現実」としては浅薄だし、中途半端。
『ハコヅメ』
やっぱり指紋てうっかりで消えちゃうんですね。
そうですよねえ、怖いなあ。(笑)
僕手先不器用なんで恐怖です。(笑)
『グラゼニ』
どうでもいい会話と見せかけて、でも本当にどうてもいい、"金持ちと天才の酒飲み話"。
連載が始まった当初の堅固な"草の根"感と"ブルース"感はどこへやら。
モーニングに連載しているとみんな島耕作になって行くんでしょうか。
『カバチ』
民事は本当にプレゼンテーション合戦で、間を取り持つ判事は人にもよりますが、さながら"ヤクザの親分"のようだったと、経験者は語っていました。
『ドラゴン桜2』
"アップデート""呑み込む"という話自体は分かりますが、それと「東大生」との結びつきはあんまり。
むしろ"保守的な知性"の代表格では?
少なくとも東大に「入る」為に、(一般に)そんなアップデート力が必要とは思えない。
いつもいつも受験制度やテクノロジーに、大きな変化があったわけでもあるまいし。
『個人差あり〼』
転勤のお知らせ。
どういうことでしょうね。人気無い?
またはいよいよモーニングの"ビッグコミックオリジナル"化?
これと『ハコヅメ』だけ、妙に"新しい"というか"尖鋭的"な感じがありましたからね。(最近のでは)
むしろそういうのは排除していく。
『アイターン』
別に"新し"くはなくても、こういう"いい作品"は作って行けるとは思いますけどね。
モーニングを読まなくなったら、このブログの"更新"習慣に根本的な変化が起きそうですね。(笑)
既に風前の灯火の「週刊」体裁が・・・
「隔週刊」誌として、再出発します。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |