2020年06月20日 (土) | 編集 |

『ハコヅメ ~交番女子の逆襲~』
へええ、災害対応で詰めるのか。
なんか本来の職務じゃないというか、何でもかんでもやらせ過ぎという気はしますけどね。自衛隊ならまだ"感謝"されていいですけど。(笑)
部署としては消防っぽいですけど、多分そっちの方が慢性的に勤務過多で、でも災害専門部隊を常勤で置くのはお金がかかり過ぎそうだし。難しい。
それこそ予備役とか。それがつまりは町の"消防団"か。
『ドラゴン桜2』
お金の教育は大事だろうけど、あくまで"日常"の"知識"としてさらっと教えないと、逆方向へのバイアスが過剰にかかる気はするんですよね。道徳的抑制を緩めたら無道徳になってしまってはまずいわけですし。積極的反道徳というか。
『カバチ!!! –カバチタレ!3–』
法律家なんだからまず問題なのは合法かそうでないかだし、"違法"というなら住吉が田村を蹴る方が違法な気がするし(笑)、なんか色々と行動原理がガバガバな感じ。

『カノジョも彼女』


からの

。
のろけてるけど、あくまで"2人"は2人。(笑)
『ヒットマン』
編集者は安全地帯にいる。
まあその通りですね。それを今回は"外国人"の視点で、新たな角度で取り上げる感じなのか。(そこまてではない可能性も)

『キノの旅 the Beautiful World』
あれ?今まで動いていた人が"キノ"ではないという意識が特に無かった。(笑)
映像化漫画化され過ぎて、ビジュアルの認知が無いんですよね。(笑)
『左手のための二重奏』
エモい展開。
割りと"バトル"系な感じになるのかな、主人公元々不良だし。(笑)
『童貞絶滅列島』
馬鹿馬鹿しいけど悪ふざけではない感が、不思議な作品。
『くにはちぶ』
あんまりただの"陰謀"の話にはしてほしくないんですけど、ともかく意外に話が動いて来た感じ。まだ"展開"部というか。

『渡くんの××が崩壊寸前』
ストーリーあんまり把握してないけど、やっぱり面白そうだなこれ。
2巻から買ってみるか。(1巻は読んだ)
・・・あと特に今回感想は無いですけど、『攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』と『ひとりぼっちで恋をしてみた』も読んでいます。(と断らないと、馴染みのない雑誌の場合分からないでしょうから(笑))
スポンサーサイト
| ホーム |