東京V等サッカー、漫画、アニメ、アイドル 他
今号のイブニング(’21.3.23) & 今月のモーニング2(’21.3月) & 今週のヤンマガ(’21.3.22)
2021年03月23日 (火) | 編集 |
evening_2021_08



『ふたりソロキャンプ』

キャンプに興味があるかどうかは別にして、前々から興味があって準備して来たものをさあ今から始めるぞというわくわく感は、かなり共感出来ました。

『異世界紀元前202年』

さっさと東西対決に展開するのはいいと思います。
正直深みは特に無いので。(笑)

『相続探偵』

さあピンチ。ではあるんですけど。
ただこの作品は憎々しいながらの相続探偵の"全能性"があって初めて成り立つ感じがするので、どうなるのかなという。変な"人間味"とか"弱み"とか要らない気がするんですけどね。おとぎ話で十分というか。

『創世のタイガ』

"ナチス"の由来話。
要は最終的にそれがどのような"歴史"の意図、(主人公たちも含めて)彼らをタイムスリップさせることによって何かを修正する意図に繋がっているかが、今のところ余りそそられないこのエピソードの価値を決めるんだと思いますけどね。
それまでは"見"ということで。

『松井さんはスーパー・ルーキー』

まず信頼されるチームメートになる。
松井さんは松井さんなりに、不器用ながら恋愛へのポリシーを持ってるんですね。
不器用を受け入れた上でというか。
頑張れ。(笑)

『漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件』

あれ?奥さんおうち(≒おたく)派の人だったんだっけ?
そりゃ失礼を。
ただその割に時間を持て余していたのは事実なので、その中でも社交アクティブ派の人なんでしょうね、そういう活動がメインというか。正直よく覚えていない。
田んぼってそんな色々偉いのか。お米生産"工場"ではないんですね。



two_2021-05_cover



『リスタート!~34歳ゲームディレクターのつよくてニューゲーム~』

"世代交代"しても、やっぱり自分たちがユーザーとして見ていたクリエーターたちには、いつまでも畏敬の念を持ち続けるものなんでしょうか。いかにも変化のスピードが速そうなこんな業界でも。(と、自分自身の"旧世代"ぶりを振り返って気にしている人(笑))

newgame_2103

何か面白げなこと言ってる気がするんですが、何が面白いのかは分からない。(くらい疎い(笑))
「Wi-Fi」は僕もしばらく読めなかったな。意味はだいたい分かっても。
ファイル共有ソフトみたいなので(不当に)捕まった人は、実際いましたね。

『『リスタート!~34歳ゲームディレクターのつよくてニューゲーム~』坂木原レムインタビュー記事』

よくある単行本発売記念記事ですけど、凄く面白かったです。
作品の背景が申し分なく伝わって来たというか。
やっぱり作者はもろ業界経験者だったんですね。("取材"ではなく)
そして一方で、「こんなのが普通の人(業界外の人)には新鮮なのか」というのを、一つ一つ発見しながら描いていると。
それから"タイムスリップ"設定は、人目を引く為のある種後付け的なもので深い意味は元々無い。
これら全て作品から受ける印象そのもので、そういったものの割りとざっとした足し算で出来ている鷹揚な作品と。

『天地創造デザイン部』

なるほど、毛が多いと"音が吸収されて"聴こえ難いのか。言われてみれば。
では動物の"優れた聴力"は、その上でまた別に付加されている能力なんですかね。

『ゴールデンゴールド』

大人琉花
に、よる仕手戦がこれから始まる?(笑)

『ブラックガルド』

コブちゃんはどうやって"強制わいせつの危険"を察知するんでしょうね。(笑)
和姦も強姦も、客観的な見た目はそんな変わらないと思うんですけど、服でも破かない限り。(笑)

『草木を駆ける素足』

悪くはないと思うんですけど、最初の"姉弟"の描写が魅力的だったので、ファンタジーにならない方が良かったなと。
そのまんまリアルな感じで行って欲しかった。



wym210322



『虎鶫 とらつぐみ‐TSUGUMI PROJECT‐』

主人公が生真面目だというのは分かってましたが、こんな熱血だったか。
ていうかあの女の子(?)は、助けを必要とするような弱い存在だったのか。無敵なのかと思ってました。

『カイジ』

顔バレは一つの店に集中させるか。なるほど。
僕はてっきり、どうせ変人だから取り込めそうということなのかと思いました。(笑)
しかしいいキャラですよね、リサイクルショップの爺さん。(笑)


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック