2021年08月24日 (火) | 編集 |

『花織さんは転生しても喧嘩がしたい』
うーん。そうねえ。
タイトル通りのラノベ的転生ストーリーで、余りにも型通りなので逆にモー2がこれを新連載として持って来るからには何か仕掛けがあるのではないかと疑い&期待しながらとりあえずもう一話は読もうという感じ。
クオリティ自体はまあ、手堅い感じ。
『ゴールデンゴールド』
正直草田と同じくらい(笑)僕もどの"カミ"が何をしてるのかお手上げになってますが(笑)、それにしてもの住民運動ディテールの怖いくらいのリアリティよという。
見たことなくてもリアル。
要は作者の"本質看取"感にやられているということですけどね。
『天地創造デザイン部』
ふえ。
ここでこういう風に"ウィルス"ネタか。
いや、確かにそんなような形状だなとは最初から思ってはいましたが。
しかし本当に頭のいい人というか"編集要らず"な感じの人だなあと、作者さん。(笑)
「状況判断」している感じが凄い。
『リスタート!~34歳ゲームディレクターのつよくてニューゲーム~』
タイムスリップ?なんか始まったぞ?(笑)。(ワクワク)
しかし倒産確定している会社と、改めて契約結ぶというのがあるんですね。
それくらい倒産は当たり前ということなのか、そうではなくて"個人"として契約を結んだということなのか。
『僕たちのリアリティショー』
めっちゃいい。
出来れば"タイムスリップ"とか超常設定は入って来て欲しくなかったけど、それ以外は本気でいい。
ちょっとしか会ってないのに、いちかちゃんの死が滅茶苦茶悲しい。
出演者たちの関係性がそれなりにある感じも凄くいい。興味をそそる。
ちなみに主人公の流れ作業が楽しい感じ、僕よく分かります。(笑)
そういうバイトしてて一生この仕事やりたいと思いました(笑)。(前に言ったかも知れませんが)
食う為の仕事に頭も心も使いたくない。
『サウナしか俺を救わん』
全部冗談だけど全部本気なんでしょうね。
カルト宗教の"よう"だけど実際は違うというまとめかと思いましたが、そうだという風にしたか。
それは多分、どっちでも良かったんだと思いますが。
"ロウリュ"は確かに神事ですよね、いかにも。(笑)
面白かったです。

『紫電改343』
特殊な身分の部隊だというのもあるのかもしれませんが、隊長の"作戦"レベルの臨機応変が随分許されてるんだなという印象。
飛行コースを変える(それも途中じゃなくて最初から)というのは、相当大きな変更に思いますが。
"無線"も無い『キングダム』の時代の戦場ならともかく。(笑)
『相続探偵』
死刑・・・なりますかね。
当面立証出来そうなのは一件だけですけど。
勿論「保険金殺人」自体は、問答無用の凶悪事件ですけどね、殺意悪意の純度が高い。
何にぜよ最後まで、謎に犯人への関心・好意を隠し切れない感じの描写でしたね。不必要とも思えるくらい。"映像記憶"という設定も若干唐突な気がしましたし、実在の犯人でもモデルにしてるんでしょうか。
『烏は主を選ばない』
"働け"と言われた時点で大いに予想出来た展開でしたね。(笑)
それなら任せてくれよと。怠ける逃げる?何のことという。(笑)
『SとX セラピスト霜鳥壱人の告白』
女に性欲があって何が悪い。
言いたいことは分かりますけど、ちょっと問題設定のレベルが初歩的過ぎるというか工夫が無さ過ぎるというか。
例えば"姑"世代との軋轢の中から出て来た言葉とかならまだ分かるんですけど、"一般"に向けて言われても、悪くないんじゃないとしか答えが返ってきようがないですからね。
さりとて"アイドル"の問題としての絞り込みも出来切ってないし。
これもまた「漫画」としてのレベルに少々問題のある系の、"医療漫画"。
『創世のタイガ』
よく覚えてないんですけどネアンの総人数ってどれくらいという話でしたっけ。
そして新人側は。部族対立は取っ払って。
全面対決したらどういう勝算なのか。
ナチス軍人との"科学常識の時代差"というのは、面白いと言えば面白い設定ですね。
互いに"未来"から来た優位を誇っている分、未来どうしの違いは逆に意地でも解消は難しそう。
所詮"説"ですし。
『漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件』
農業こそが地球史上最大の環境破壊。
よくぞ言った。(笑)
"最大"かどうかはともかく、環境を"破壊"してヒトのみの生存の道具として作り変えるという行為の、"第一歩"なのは間違いないですね。
「自然豊かな田舎」として、うっかり「田園風景」とか持ち出されがちですが。あれは既に"人工"。
そういう意味では、完全に"工場"化した方が、それ以外への影響は抑えられそうには思うんですが。
『SUPERMAN vs 飯 スーパーマンのひとり飯』
なるほどねえ、照明からして日本のコンビニは特別に明るいのか。
品揃えについては、容易に想像はつきますが。
最近はレトルトの白飯が安くなってるので、ちょいちょい買ってまた白米を食べるようになりました。今までの「弁当」型のやつは、ちょっとコスパが悪くて使わなかったですが。保存も利かないし。
全般的に、スーパーに対する"割高"感はだいぶ減ってますよね。ドラッグストアとかに比べるとまだ差はありますが。
スポンサーサイト
| ホーム |