2003年03月22日 (土) | 編集 |
またはトヨタカップの弱い方。いや、マジで攻める欧州に守る南米という感じでしたね。
必ずしも意図してやってるわけではないでしょうが、ロリが監督を続ける(&4バックを堅持する)という前提に立てばそれも結構アリなヴィジョンのような。こう攻守共に中盤が機能しないんじゃねえ・・・・。エジムンド級のよっぽど凄い選手だというのでもない限り、ラモンがいればどうという問題ではないと思います。
それにしてもクロスの出所に対するチェックという、去年から持ち越しの課題に一向に改善の気配が見られないのはどうしたものか。そろそろ単に出来ないと考えたくなって来てしまうのですが。
一方で敵のミスに助けられた今イチしまらない成り行きでした、大悟-玉乃と渡った先制点のカウンターアタックの形は見事でしたね。特に大悟のスルーパスに繋がる果敢な持ちあがりには驚かされました。出しっ放しパスか使いっ走りかのどちらか極端みたいなところがあったけど、なかなかメリハリの効いた責任感のあるいいプレーでした。僕の罵倒のおかげ?(笑)
去年にも無かった途中交代はやっぱりコンディションがまだなのかもしれませんが、今後もこんな感じでお願いします。何となく沢山ある引き出しの実戦での使い方を、一つ一つ学んでいる最中という雰囲気も。頭の中は意外と晩成なのかも。
桜井は何か二走ボケという感じ。どうも集中力が無かったですね。
あくまで鈴木健太郎を使うのは、精度はともかく少なくともプレースタイルとしてはあれでいいとロリは考えているということでしょうね。そういえば去年は44試合中43試合も出てるんだそうで。タフだというのもそうだけどこれはつまりカードコレクターではなかったということで、やっぱりJ1とJ2のレベル差、スピード/間合いの違いに戸惑っているという部分も大きいんでしょうね。
・・・・え、審判?上川を「とてもよくやった」と評してしまうモットラムが上司ですから。
あーあ、引き分けたかった。
(J1リーグ1st第1節at市原臨海 東京V●1-2○市原)
必ずしも意図してやってるわけではないでしょうが、ロリが監督を続ける(&4バックを堅持する)という前提に立てばそれも結構アリなヴィジョンのような。こう攻守共に中盤が機能しないんじゃねえ・・・・。エジムンド級のよっぽど凄い選手だというのでもない限り、ラモンがいればどうという問題ではないと思います。
それにしてもクロスの出所に対するチェックという、去年から持ち越しの課題に一向に改善の気配が見られないのはどうしたものか。そろそろ単に出来ないと考えたくなって来てしまうのですが。
一方で敵のミスに助けられた今イチしまらない成り行きでした、大悟-玉乃と渡った先制点のカウンターアタックの形は見事でしたね。特に大悟のスルーパスに繋がる果敢な持ちあがりには驚かされました。出しっ放しパスか使いっ走りかのどちらか極端みたいなところがあったけど、なかなかメリハリの効いた責任感のあるいいプレーでした。僕の罵倒のおかげ?(笑)
去年にも無かった途中交代はやっぱりコンディションがまだなのかもしれませんが、今後もこんな感じでお願いします。何となく沢山ある引き出しの実戦での使い方を、一つ一つ学んでいる最中という雰囲気も。頭の中は意外と晩成なのかも。
桜井は何か二走ボケという感じ。どうも集中力が無かったですね。
あくまで鈴木健太郎を使うのは、精度はともかく少なくともプレースタイルとしてはあれでいいとロリは考えているということでしょうね。そういえば去年は44試合中43試合も出てるんだそうで。タフだというのもそうだけどこれはつまりカードコレクターではなかったということで、やっぱりJ1とJ2のレベル差、スピード/間合いの違いに戸惑っているという部分も大きいんでしょうね。
・・・・え、審判?上川を「とてもよくやった」と評してしまうモットラムが上司ですから。
あーあ、引き分けたかった。
(J1リーグ1st第1節at市原臨海 東京V●1-2○市原)
スポンサーサイト
| ホーム |