ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’23.4.13) & シリーズ終了のお知らせ(?)
2023年04月15日 (土) | 編集 |
mo_2023_20



アニメ2(&一部3)週目は

新作

マッシュル-MASHLE-
江戸前エルフ
おとなりに銀河
事情を知らない転校生がグイグイくる。
デッドマウント・デスプレイ


続編

BIRDIE WING -Golf Girls' Story-
王様ランキング 勇気の宝箱
終末のワルキューレⅡ


追加。
『山田くんとlv999の恋をする』『くまクマ熊ベアーぱーんち!』『魔法使いの嫁 S2』『天国大魔境』『マイホームヒーロー』『神無き世界のカミサマ活動』も全て継続



『8月31日のロングサマー』

いやあ。上手いなこれ。(この人)

8-31_230413-1
8-31_230413-2

「見たいよそれは」からの「・・・うん あんまり強めに言われると怖いんだけど」の流れ最高
間が良過ぎて例えばアニメ化された時に、ちゃんと再現出来るのか心配なくらい。(笑)
『カノジョも彼女』とか、全然だったから。
"赤羽根くん"もいいなあ。

『ひらばのひと』

主人公、ちゃんと反省してくれました。(笑)
あの先輩が"いい奴"っぽく終わりそうなのは、あんまり気に入りませんが。
むしろどうせなら、思いっ切りいい奴ないし"深謀遠慮"があったようにして欲しい。
"実は"悪い奴じゃないみたいなのは要らない。それだとむしろ"いじめ"の肯定になる。

『テレワァク与太話』

下らないというか、どうでもいい最終回。
飛ばし飛ばして読んでしまいました。
結局リア充が爆発してるだけの話でした。(用法が多分おかしい笑)
強者の戯れというか。



wym230410



菊地姫奈太りましたね。
"大人になった"というよりも、これは・・・(笑)
むしろ更に2,3年後の方が、良くなってるかも。


『サツドウ』

相変わらず真面目なんだか不真面目なんだかよく分からないですけど、ひっくるめて楽しいお得漫画という感じ。
ナチュラルに不真面目で、一方堅固に真面目なのかなあという。
作風でもあり、基本ストーリーでもあり、どちらも悠々。

『カイジ』

ババア普通にうぜえというのと、警官の怖さというか、一人一人決して馬鹿ではないという感じが、妙にリアルでした。
そう簡単に"観察"は逃れられないというか。
福本さん身に覚えが?という。(笑)



・・・という訳で、『イブニング』が無くなったあおりもあって、今週は特に取り上げる作品の少ない週でしたが。
それをいい機会に、という訳でもないんですが。

遡ること2007年からかれこれ気が付くと16年(!)も続けて来たこの『今週の/今月の』シリーズは、一応今回で最後のつもりです。
理由としては、まず僕自身は電子版の「コミックDAYS」を導入して一気に色んな雑誌に目が届くようになったことを楽しんでいましたが、色々観察していると結局(このブログを読んでいる)ほとんどの人は多分変わらず紙版の読者で、読んでるものも変わらなくて、即ち中心は圧倒的にモーニングで、その他は代表的にはアフタヌーンすらも読んでいる人はごく少ないんだろうなという印象。
一方で僕は見ての通り最近はモーニングにすらも好きな作品は年々少なくなって、それに次ぐだろう人気誌のヤンマガ・少年マガジンの週刊勢はもっと酷くて、関心の中心はアフタヌーンを筆頭とする月刊勢の方で。
そのギャップを感じながら、仕方なく"モーニング"を軸に更新を続けて来ましたが、こうしてたまたま出来てしまった「月刊」勢の無い週を目の当たりにすると、何やってるんだろうな感は。

それでも書くのに大した手間のかかるシリーズではないのでだらだら続けてもいいんですけど、それとは別にブログの"週"サイクルの更新自体をやめたいなという気持ちもあって。そちらの方はまあ、純粋に僕が悪いんですけど、年齢的に気力体力が低下し一方で趣味だけは無駄に増えて、いい加減、あまり得意ではない"選択と集中"の必要をさすがに感じるようになって。ブログで言えば書きたいことや書きかけた(笑)ことは結構あるけれど、「一週」のサイクルで考えてしまうと&週後半がこのシリーズで固定されてしまうと、週前半の2日間くらいしか実際に他のことを書くのに使える時間が無くなって(実時間というより頭の切り替えや体のリズムの問題が大きい)。それでも気力体力が充実していればがっと集中してまとまったことを書けなくも無かったんですけど、そこらへんがどうも最近は。
そもそも"ヴェルディの試合"と"モーニング"という2つの軸がありきの"週"サイクルだった訳で、前者は勝手に(笑)書かなくなって、後者も需給のギャップを大きく感じるようになったのでは、続ける/維持する必要が無いよなという。昔は"ブログを書き続けるリズム/習慣"の維持の為に、"モーニング"記事も必要なのだということを言っていたと思いますが、その"リズム"に乗っかりながら別のまとまったことを書くことが、最近は難しくなってしまったというそういう話。
だから今後は特にスケジュール的縛り/規格は設けずに、書きたいことが出来たら/書けたら更新するという、そういうタイプのブログに(徐々にかな?)移行する予定。"モーニング"系記事の方はどうしようかなあ、別に読まなくなる訳ではないので、何らか書きたくはあるんですが。ツイッターで細かく放出する、面白い新連載が出て来たら書く、週が駄目ならにするとか、色々パターンは考えられますがまだ決めてません。
最大の問題は正に"週"サイクルで回していた「所長さん」をどうするかかも知れませんが(笑)、さすがにそれは僕の自己満足と情欲だけの問題でしょうから、勝手に何とかします、考えます。ツイッターの背景画像とかがもう少し自由にいじれると、解決しそうなんですけどね。めっちゃ不自由ですよね、規格を合わせるのがいちいち大変。何とかしてよイーロン。

と、いうつもりですが、どうなるでしょうか。何せ長年の習慣が強力なので、回り回って元に戻る可能性も。
その時は笑ってやって下さい。(笑)


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック