2007年05月07日 (月) | 編集 |
短い夢でした。
まあラモスはラモスの都合で、僕は僕の都合で勝手に「ヴェルディ」に取り憑いているだけなので、本来は関係のないことですね。そこに意味があると思うから腹が立つ。
じゃあ日テレないしは上の方が何を考えているかというと、当面何も考えてはいないんだと思います。つまり別にラモスを”支持”しているわけでもない。
では何かと言えば、要するに自らの肝入りで始めてしまった大型公共事業に対する役所の態度のようなもので、始めてしまったものは最後までやる、メンツを潰されるのも責任を問われるのも困る。やるだけやって適当に逃げるのみで、理非だのまともな成算なんぞは証人喚問にでも呼ばれない限り、いや呼ばれても多分白を切り通す。普通にサッカー的な文脈で批判したって、言語的にすら意味はない。
ならば僕は僕の言葉が意味を持つだろうと思われる範囲でベストを尽くすのみで。それで読む人が楽しんでくれれば、何がしか自分が向上できればそれで良し。
いや、実際いい修行場ですよ(笑)。天よ、我に七難八苦を与えたまえ!(でももういいかも)
J2東京V・ラモス監督、続投決定 「一生懸命やり続ける」
Jリーグ2部(J2)東京Vは7日、東京都稲城市のクラブハウスで編成委員会を開き、成績不振で去就が注目されていたラモス瑠偉監督(50)の続投を決めた。
今季は1部(J1)昇格を目指し、元日本代表や有力外国人選手を獲得したが、3日の水戸戦でクラブワーストの7連敗を喫するなど不振が続いた。しかし、6日の京都戦で4-1と大勝し、連敗をストップした。
続投要請を受けたラモス監督は「ぜひ続けてほしいという話をもらった。昇格に向けて一生懸命やり続けるだけ」と話した。(サンスポ)
まあラモスはラモスの都合で、僕は僕の都合で勝手に「ヴェルディ」に取り憑いているだけなので、本来は関係のないことですね。そこに意味があると思うから腹が立つ。
じゃあ日テレないしは上の方が何を考えているかというと、当面何も考えてはいないんだと思います。つまり別にラモスを”支持”しているわけでもない。
では何かと言えば、要するに自らの肝入りで始めてしまった大型公共事業に対する役所の態度のようなもので、始めてしまったものは最後までやる、メンツを潰されるのも責任を問われるのも困る。やるだけやって適当に逃げるのみで、理非だのまともな成算なんぞは証人喚問にでも呼ばれない限り、いや呼ばれても多分白を切り通す。普通にサッカー的な文脈で批判したって、言語的にすら意味はない。
ならば僕は僕の言葉が意味を持つだろうと思われる範囲でベストを尽くすのみで。それで読む人が楽しんでくれれば、何がしか自分が向上できればそれで良し。
いや、実際いい修行場ですよ(笑)。天よ、我に七難八苦を与えたまえ!(でももういいかも)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
なんつーかちょっと早いですよねえこの状態。
もうちょっと2クール終わって昇格できんの?危ないかもくらいの時なら後半分でどっちにしても終わる、ってモチベーションもてますけど、まだ2クール始まったばかりですから、あと半年以上我慢しないといけないってのがまた・・・
もうちょっと2クール終わって昇格できんの?危ないかもくらいの時なら後半分でどっちにしても終わる、ってモチベーションもてますけど、まだ2クール始まったばかりですから、あと半年以上我慢しないといけないってのがまた・・・
2007/05/07(Mon) 18:12 | URL | Izm #JalddpaA[ 編集]
>要するに自らの肝入りで始めてしまった大型公共事業に対する役所の態度のようなもので…
>普通にサッカー的な文脈で批判したって、言語的にすら意味はない。
う~ん。ここまで言ってもらえると気分いいっ(笑)。
今後ともこのクラブとはだましだまし付き合っていくしか
なさそうですね。
>普通にサッカー的な文脈で批判したって、言語的にすら意味はない。
う~ん。ここまで言ってもらえると気分いいっ(笑)。
今後ともこのクラブとはだましだまし付き合っていくしか
なさそうですね。
わはは。それを言ったらおしまいだってアトさん。だって、正解なんだから。
彼らはいい意味でも悪い意味でもサッカー的思考をしない、つーか論理的な思考をしないんだと思うんですよね。
ものさしの種類が違うというか。怖いのは、思考を追えないので行動で判断していると、自分基準がなくなってしまって、何がいいのか分からなくなってしまうという。そういう意味では懐は深い。
本来は娯楽提供会社なんだから、顧客を熱狂させる、正常な判断力を緩めるために自分はクレバーでなければならないんだけど、彼らの場合自分を客観視できないニオイがぷんぷんするんですよね。基準が存在しない。
あげくに顧客側に一歩引かれているという不思議な状態に。ま、仰るとおりで自分の思考能力を維持するために書き続けさせられる、それだけでも愛するクラブの役割は果たしているのかも。
彼らはいい意味でも悪い意味でもサッカー的思考をしない、つーか論理的な思考をしないんだと思うんですよね。
ものさしの種類が違うというか。怖いのは、思考を追えないので行動で判断していると、自分基準がなくなってしまって、何がいいのか分からなくなってしまうという。そういう意味では懐は深い。
本来は娯楽提供会社なんだから、顧客を熱狂させる、正常な判断力を緩めるために自分はクレバーでなければならないんだけど、彼らの場合自分を客観視できないニオイがぷんぷんするんですよね。基準が存在しない。
あげくに顧客側に一歩引かれているという不思議な状態に。ま、仰るとおりで自分の思考能力を維持するために書き続けさせられる、それだけでも愛するクラブの役割は果たしているのかも。
>Izmさん
和泉さんはヴェルディいちの真人間なので、特に辛そうですね。
僕にとっては常識の確認所ですけど。(笑)
ところでその13-gazeがここんとこ滅茶苦茶重くてロクに見れないんですが、原因は”verdytube”ですかねやっぱり。
>(もうひとりの)うめさん
既にうめさんの「告知活動」の姿勢なんてのは、かなり自分の脈絡で勝手にやってる感じで面白いと思いますね。(笑)
”コアサポ”と言われてる人たちも色々大変でしょうが、「正しさ」を求めて行くと、それありきで考えて行くとどんどん辛くなるというか変な方向に固まって行きそうで、ちょっと心配です。
和泉さんはヴェルディいちの真人間なので、特に辛そうですね。
僕にとっては常識の確認所ですけど。(笑)
ところでその13-gazeがここんとこ滅茶苦茶重くてロクに見れないんですが、原因は”verdytube”ですかねやっぱり。
>(もうひとりの)うめさん
既にうめさんの「告知活動」の姿勢なんてのは、かなり自分の脈絡で勝手にやってる感じで面白いと思いますね。(笑)
”コアサポ”と言われてる人たちも色々大変でしょうが、「正しさ」を求めて行くと、それありきで考えて行くとどんどん辛くなるというか変な方向に固まって行きそうで、ちょっと心配です。
>さわさん
>サッカー的思考をしない、つーか論理的な思考をしない
そもそも「論理的な思考」には前提となる枠が必要で、彼らはその枠を意識していないか一般的な枠の中のその時々都合のいい枠をつまみ食いしているような状態だというのと。
そして勿論、ここで必要とされている「サッカー的な」枠を理解していないか、入ることを拒否しているか。ラモス個人の飛び出方はまた独特ですけどね。(笑)
>顧客を熱狂させる、正常な判断力を緩めるために自分はクレバーでなければならない
現役の現場の人とアガっちゃった階級の人とは、また違うのかもしれないですけどね。
少なくとも日本の「お笑い/バラエティ番組」の研ぎ澄まされ方なんてのはどこに出しても恥ずかしくないもので、萩原社長なんかもかつては切れ者で鳴らしていたらしいんですが。
結局サッカーについては(バラエティのようには)本気で取り組んでいないという、そこに尽きるような気もしますね。
>愛するクラブの役割
これだけ雑多な人が寄り集まって、真剣に継続してウンウン考えを寄せるジャンルというのも、多分他にないですからね。日テレの意向ともJの理念とすらも関係なく、既に立派な公共財ではあるわけですよね。
そこからなるべく多くのものをみんなで引き出していければと。(笑)
>サッカー的思考をしない、つーか論理的な思考をしない
そもそも「論理的な思考」には前提となる枠が必要で、彼らはその枠を意識していないか一般的な枠の中のその時々都合のいい枠をつまみ食いしているような状態だというのと。
そして勿論、ここで必要とされている「サッカー的な」枠を理解していないか、入ることを拒否しているか。ラモス個人の飛び出方はまた独特ですけどね。(笑)
>顧客を熱狂させる、正常な判断力を緩めるために自分はクレバーでなければならない
現役の現場の人とアガっちゃった階級の人とは、また違うのかもしれないですけどね。
少なくとも日本の「お笑い/バラエティ番組」の研ぎ澄まされ方なんてのはどこに出しても恥ずかしくないもので、萩原社長なんかもかつては切れ者で鳴らしていたらしいんですが。
結局サッカーについては(バラエティのようには)本気で取り組んでいないという、そこに尽きるような気もしますね。
>愛するクラブの役割
これだけ雑多な人が寄り集まって、真剣に継続してウンウン考えを寄せるジャンルというのも、多分他にないですからね。日テレの意向ともJの理念とすらも関係なく、既に立派な公共財ではあるわけですよね。
そこからなるべく多くのものをみんなで引き出していければと。(笑)
| ホーム |