2008年02月14日 (木) | 編集 |

オフィシャル
サカダイを見る限り、フランシスマールはほぼ確定という感じですね。
あとサポ的にはともかく(笑)首脳陣的には、和田の評価は結構高いというか、サイドにしろセンターにしろ、レギュラー級の存在として当てにされている感じ。
しかしふと気が付くとレアンドロ、平本、飯尾、船越、平、それにオサマと、(決め手には欠けますが)それなりに使いデのありそうなFWが6人もいて、昇格初年度のチームとしては贅沢過ぎるくらい。つい最近まで”FW”として欠かせない存在だった、廣山を数に入れないでこれですから。むしろ平の出番がちゃんとあるのか心配・・・・とまで言ったら、調子に乗り過ぎですね。(笑)
まあそこそこ楽しめそうな感じにはなって来ましたか。雰囲気的だけは。(笑)
『OL進化論』
”マンネリは創造力の母だもの”。
僕もかれこれ10年以上、ほぼ全食パスタのスーパーマンネリ自炊生活を送っていますが、全然飽きません。”調理”的な工夫は全くしませんが、たまの食材の入れ替えや限られた中での順列組み合わせによる、些細な味の違いにいちいち感動しながら楽しく暮らしています。・・・・「創造力」というより「想像力」に近いですけどね。それで差異の価値を極大化している。
外で美味いものを食えばちゃんと美味いとは思うんですが、味付けの濃い/凝ったものだと2,3口で飽きて来ます。むしろ生肉を食わせろという感じです。料理は俺の脳がやるから、コックは寝ててくれ。
ううむ、これは自慢話なんでしょうか。(笑)
『ひまわりっ』
黒木さんはもっと黒いというか、とことん隙の無い/弱点の無い人のように感じてんですが、過大評価でしょうか。ちなみに猿渡さんとくっつけることも諦めていません。(笑)
健一二号がコックリさんに疑念を呈するというのも今イチピンと来ませんし、たまに偉そうなアキコ、影の薄いセツコと、微妙にキャラがずれて来ている感じ。
飽きてぞんざいになってるんですかね、作者さん(笑)。過去作でもそういうことがあったと聞きますし。ハマったエピソードでは、相変わらずキレるんですけど。そういう意味ではウケは悪くても、健一1号が暴れるエピは、そもそもの出発点だけあってリアリティはブレないですね。感情の濃度が違う。
『ライスショルダー』
うん、やはりボクシングシーンになると、安定感があるというか、おふざけがしかるべき位置に落ち着くというか、そんな感じ。
『とりぱん』
デブノラはほんとに飽食してそうなのか、単にそういう体形なのかたまに分からないやつがいますね。大丈夫そうで、ついほっときがちにはなるんですが。
『神の雫』
ここんところの遠峰の挙動がよく分かりません。みやびちゃんにコナかけてるのは何かの陰謀なのかと思ったんですが、ローランとの会話を見てると本気で自分を教育者として任じている感じ。
”じゃじゃ馬ならし”はよほどうまく、具体的にはならされる方の(女の)生命感を活かすようにやらないと、現代では独善的か差別的にしかならないと思います。
『ブンむくれ』
あ、良かったですね。シマヤくんの”奇跡”とそれに対する(景品受け取りの際の)観衆の一体感は、非常に映画的(『三丁目の夕日』?)で王道的な”感動”シーンでしたが、きれいにハマっていたと思います。
それは一つにはシマヤくんのキャラが本当にいいからで、「真っ直ぐで」かつ「バカじゃない」というのは、要するに人として最高の資質なわけで、誰も勝てない。こういうキャラをちゃんと書ける曽根さん自体の”目”の確かさと共に。
いい漫画ですよね、基本的に。絵の古さはやっぱり厳しいと思いますけど。男漫画より女漫画の方が、なぜかここらへんはシビアな感じがします。
『エレキング』
食べてほしいわよね。せっかくだから。
『誰も寝てはならぬ』
ほんとにこう、なんつうか。
女系家族、いやさ女系”世界”の中にすっぽり包まれた、男たちの幸せな空間。
母性憎悪の包まれ嫌いな僕も、これには太鼓判。(笑)
真面目な話、こういうバランスがほんとはいいのかもなあという感じも。
データが飛んじゃった旧ハード内の画像のリカバリー(再収集)に努めていたら、そこそこ回収できたと同時に新しい画像サイトを大量に開拓できて、なんかもう、半年先まで頭の中が予定で一杯になって来ました。(笑)
とりあえずもう修理は要らない感じ。今までありがとう、僕の初号機。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
(すみません。先週来なかったので、まとめてコメントしてます)
神の雫の「雫と遠峰とローラン」の関係ですが、なにかガンダムでの「アムロとシャアとララァ」の関係(性格は違いますが)に似ているように思えてならないですね。(みやびちゃんは、フラウ・ボゥのような役割なのか、この辺は要観察でしょうか)
神の雫の「雫と遠峰とローラン」の関係ですが、なにかガンダムでの「アムロとシャアとララァ」の関係(性格は違いますが)に似ているように思えてならないですね。(みやびちゃんは、フラウ・ボゥのような役割なのか、この辺は要観察でしょうか)
2008/02/21(Thu) 00:00 | URL | ロビー #JalddpaA[ 編集]
>アムロとシャアとララァ
わっはっは。言われてみればその通りですね。
雫アムロとローランララァの関係は、多分ガンダムほど切実でも複雑でもないでしょうけど。
みやびちゃんはこのまま行くと、むしろゼータのレコワ・ロンドになりそう。(笑)
シロッコは優しかったわ。
わっはっは。言われてみればその通りですね。
雫アムロとローランララァの関係は、多分ガンダムほど切実でも複雑でもないでしょうけど。
みやびちゃんはこのまま行くと、むしろゼータのレコワ・ロンドになりそう。(笑)
シロッコは優しかったわ。
| ホーム |